コロナ戦争の中の技術革新

コロナ戦争が始まって1年が過ぎましたがワクチン接種で沈静化に向かうのでしょうか。
マスクが必需品になり化粧品業界も我慢の時間でしたが終息に向かう中国では、早くもネットで日本から化粧品購入が爆買とか、市場回復の兆しもあるようです。
大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」で坂本龍一さんが化粧をして話題になりましたが戦争への抵抗でしょうか。C社のラジオCMで「戦争と口紅」も戦時下の中でも口紅を指す反戦への意志もあるのだと知りました。
マスクにつかない口紅やファンデーション、肌荒れや蒸れない繊維と細やかな技術革新が進むのも危機への対応です。
化粧品機器のシェアの高い当社も、充填技術を応用した食品産業や建築業、文具や製菓と幅広い領域への参加が進んでいます。
難しいことですが危機をチャンスに変革する取り組みこそ科学技術の“日進月歩”だと改めて感じています。

「退化」と「変化」は「進化」の基本

人類はネアンデルタール人からホモ・サピエンス、そして現代人が誕生しましたがネアンデルタール人は2万8千年前に忽然と姿を消したといわれていますが、ドイツのマックス・ブランク研究所の調査では現代人の遺伝子の1~4%はネアンデルタール人に由来するDNAを引き継いでいると発表しています。長い進化の中で猿人が二足歩行をするようになって不要な尾が消え、道具を使うようになったことで歯で噛み切ることが少なくなり犬歯が小さくなり不要な機能を退化させ人類へと進化したように、生活の変化が「進化」を促進しました。
コロナ禍でマスクの着用が化粧品に変化を迫り、マスクが新ファッションになり、働き方もテレワークで変化しています。企業や商業の業態も大きく変化しています。当社も精密機械の分野が益々広がっています。人類の退化が進化したように、社会の変化が科学技術の進化を加速させていることは間違いありません。その波に挑戦してまいります。

宇宙から始まる農漁業の未来!

農漁業者の高齢化や後継者不足、放棄農地の拡大、国際的な漁業規制などで農漁業のIT化が進んでいます。
農業では個人から法人化や作物の工場化、農機のIT自動化で無人トラクターが畑を耕し、種まきや肥料の散布、作物の成熟度をチェックしたり、生育状況の情報を管理し刈り取りの順番を決めて収穫したりと衛星を活用した未来農業の試験が始まっています。
海洋漁業でも宇宙衛星を活用し、海面の観測データからプランクトンが豊富な海や海水温を赤外線で観測したりして、海面近くにいるサンマやカツオ、イワシ、アジなどの漁場を探したり、魚の群れを宇宙衛星から探して漁船に伝えたりする研究開発が進んでいます。
漁業情報サービスセンターでは、水深数百メートルを泳ぐメバチマグロやアカイカがいる場所を漁船に知らせるサービスを始めたそうです。農漁業の近代化は宇宙衛星の活用から始まっています。

身近になった“消毒ロボ”で感じること

コロナ禍の拡大で異例の早さでワクチンが導入され益々医科学技術への期待が多岐にわたって広がっています。
私たちの身近なところでは、“新型ウイルス撃退ロボット”が大活躍で様々な広がりをみせています。空港やホテル、劇場や競技場、博物館や学校、百貨店から居酒屋まで様々な施設に今やこの消毒ゲートを通らなければ入れないのと入って思わぬ所にウイルス撃退ロボットが導入されていることに驚きます。
触らない形式を目指して扉の開閉や室内の点灯、トイレの洗浄は全自動に、競技場では入場時は顔認証や電子チケット、選手控室やロッカールーム、練習会場での消毒はオリンピックを前に実験が始まっています。
すでに体温測定や消毒はロボットの前に立ち手を出すだけで音声判定が日常となっているのを体験すると科学の日進月歩を感じます。
感染症という医療の一翼を“技術”で私たちが支えていると思うと身が締る思いです。

2億年先を目指す科学者たち

経験したことのないコロナ感染の時間で科学はどんな新しい発明や発見、技術を創出してくれるのでしょうか、科学の発展には常に“新しい発想”の視点があるものです。
生物進化の専門家たちが2億年後の進化を予想し“巨大なダイオウイカが像のような怪物となって陸上に進出する”と発表しています。
陸上で暮らすすべての動物が海生生物の子孫だということからの発想です。日本でもイカが三角部分のひれと腕と腕の間の膜を翼のように広げて水をジェットエンジンのように噴射しながら30メートル程飛行することが観察されており、やがて鳥のように空を飛ぶように進化するのではと想像しています。
イギリスの原子核物理などの発展に功績を残したラザフォードはウランとトリウムが放射線を出しながら別の元素に変換が可能であると説き新しい錬金術だと発表しています。私たちも、困難な時代の中で常に新しい視点で技術革新に全集中してまいります。

旅する技術の結晶「はやぶさ2」

初代「はやぶさ」の開発が7年かかりましたが「はやぶさ2」は3年半で終えて14年12月に打ち上げられ、6年50億キロの旅を経て小惑星リュウグウから帰ってきました。初代が欧州の夜空で燃え尽きたのと違い、リュウグウからの貴重な試料を入れたカプセルを切り離し次のミッションである地球と火星の間を回る小惑星「1998KY26」に向かって旅だち、2031年7月に到着するそうですから驚きです。
「リュウグウ」は、太陽系が誕生したころの姿を保った小惑星でその砂やガスを採取して生命の材料が宇宙から来たのではないかという謎に迫っています。世界が認める探査機「はやぶさ2」は、特殊なチタン合金のボルトやカプセル分離スプリング、落下したカプセル探査のためのレーダー、クレターを作る衝突装置、燃料となるキセインガスの開発など多くの中小企業の優れた技術を取り組んで作られた日本の科学技術の結晶です。はやぶさの旅路は科学の日進月歩のドラマですね。

“誰もやらない実験”への挑戦

当社の飛騨工場のある飛騨市に世界最大の地下ニュートリノ観測装置のある「スーパーカミオカンデ」は2002年にノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊さんが40年以上前に神岡鉱山の地下を活用して、16万光年先から届いた超新星の素粒子ニュートリノ信号をとらえる巨大な水槽を作り“誰もやらない新しい実験”を提案し取り組みました。
昨年11月に94歳で亡くなられましたがニュートリノ天文学という新分野を切り開き、日本の科学界に多くの遺産を残し、2015年には梶田隆章さんが小柴さんに続いてノーベル物理学賞を受賞されました。
現在、観測規模を約5倍にした「スーパーカミオカンデ」の建設が始まっていますので三人目のノーベル賞も期待されています。
科学技術の進歩は、誰もやらないことへの情熱から始まり“日進月歩”の時間で引き継がれていくのですね。当社も次の50年に向かって科学技術の発展に貢献してまいります。

これからの企業資産は“社会貢献力”

地球温暖化や環境汚染への課題に本気で取り組む必要が求められ、日本でも2050年までに温暖化防止に向けて二酸化炭素排出実質ゼロを表明しました。
自然エネルギーを活用した太陽光や風力、波力や潮力、中小水力や地熱を資源とした発電や身近な木材や植物、食品残渣、各種の廃棄物を活用したバイオマス発電による「エネルギーの地産地消」が進められています。
地域で出る一般廃棄物を利用したゴミ発電や製造段階で出る大量の食品加工残渣を活用した発電が進められています。和歌山県では梅干しの加工廃液でバイオガスを発生させて発電しています。産業廃棄物を出さない企業の社会的責任(CSR)が求められる時代の対応です。国や地域、企業や個人が環境問題に関心をもち一人ひとりが“できること”を実施することが求められる時代です。
当社も新しいこれからの50年に向けて汚染防止、環境保全に努めてまいります。

「必要は発明の母」を!

機械製造業は油仕事が多く、職場には石鹸、洗剤が欠かせません。特に肌の汚れを落す洗剤には気をつかいます。中小企業の多い大田・羽田地区の活性化を図るために2007年“大田ブランド”の拡大を考え“必要は発明の母”ではありませんが、「ハネダクオリオ」と命名した“石鹸”を発売し、大田ブランドの宣伝に貢献しました。
石鹸の発明は古く、紀元前3000年古代ローマ時代のサポー(sapo)という丘の神殿で羊を焼いて神に供えていたとき木の灰に羊の脂が混ざり汚れを落す石鹸が出来、その丘の名前を付けてソープと呼んだそうです。メソポタミア図書館の粘土板にはくさび形文字で石鹸の製法が記してあるそうです。また、ヨハン・ベックマンの「西洋事物起原」にも山羊の脂肪とブナの木の灰から作った石鹸が最良で、ドイツ語のsepeから命名ともあります。日本では1890年(明治23年)、花王石鹸が発売したとあります。「必要は発明の母」ですね。

UFO研究が始まる時代

1938年10月30日アメリカ、ニュージャージー州で「火星人が襲来した!」という臨時ニュースが流れ市民がパニックになった事件がありました。イギリスの作家H.G.ウェルズの「宇宙戦争」のドラマの演出でしたが、ラジオの臨時ニュースがリアルで地球襲来と大騒ぎとなりドラマの結末は円盤から出て来た火星人が地球のウイルスに感染して死ぬという現在のコロナパンデミックの逆騒動でした。
現代の科学でもウイルスを克服するのには時間がかかりますが、作家ウェルズが予測していたのですね。2010年アメリカの探査機キュリオシティが火星に着陸し火星人騒動は物語で終わりましたが、現代の科学は新たに“未確認飛行物体”UFOの研究に本格的に取り組みはじめたと報じています。科学は未来なるものへの挑戦です。
“アフターコロナ”の時代がどのように変革するのか、世界の知恵は常に日進月歩で進化しますね。